持ち物

【年会費合計15万】僕が使っているクレジットカード10選!

クレジットカードは2,3枚持ちがオススメ!

って言うじゃないですか?
色々なカードを使うのではなく、できるだけ決済を集中させた方が効率よくポイントも貯まると。

おっしゃるとおり。ぐうの音もでません。反論の余地なし。

じゃあ僕がクレジットカードを何枚持っているかというと…

現在10枚所有しています泣

そして合計の年会費は約15万円にのぼります

蓄財系ミニマリストを自称してブログを書いているってのに、クレカに関しては全然ミニマムでもなければ蓄財もできていません…すみませんでした…。

これでも少し断捨離したんですよ。

今日は僕がこの10枚のクレジットカードをどう使い分けているのかをご紹介しながら、また、セミリタイアに向けてどのカードを残すべきなのか考えてみたいと思います。

ラグジュアリーカード ブラック

エンタメ特化カード
  • 年会費:11万円(税込)
  • ラウンジアワー、ラグジュアリーリムジン、ホテル優待、映画館優待、美術館優待、カフェ優待、コンシェルジュサービスなど、他に類を見ないユニークな優待特典が特徴
  • 重厚感のある金属製カードで所有欲を満たしてくれる
  • ポイント還元率1.2%

僕の手持ちのカードの中で一番年会費がかかっているのがこの『ラグジュアリーカード ブラック』

特徴はなんといってもユニークな優待特典です。

例えば「ラウンジアワー」では一流ホテルのバーでワインや軽食を3,000円程度で楽しめます。

こちらは以前行った「アンダーズ東京」。
美味しいお酒と綺麗な夜景で、お手軽に非日常を楽しむことができました。

「ラグジュアリーリムジン」も面白い特典です。
特定のレストランを予約すると自宅までリムジンが迎えに来てくれるという、よくわからんがすごいサービス。

以前利用した際はテスラの最上位モデルが迎えに来てくれました。

こうした『非日常体験』を提供してくれるのがラグジュアリーカードの面白いところです。

「セミリタイアする前にできるだけ色々な体験をしておきたい」という僕の想いに応えてくれるカードなのですが、さすがに仕事を辞めてセミリタイアした後のカードとしてはオーバースペックですね。

倹約生活に突入するのに、さすがに年会費11万円も払えないよ…。

セミリタイア後の断捨離候補筆頭です。

spgアメックス

旅行特化カード
  • 年会費:34,100円(税込)
  • 年1回もらえるホテル無料宿泊特典が最大のメリット
  • マイルへのポイント還元率も高く使い勝手も良い
  • androidスマホではQUICPay設定ができないのと、公共料金の支払いでは還元率が半分になってしまうためメインカードになり切れないのが惜しい

年会費は高いのですが、年1回のホテル無料宿泊特典によって簡単にペイできてしまうため、セミリタイア後も持っていたい1枚。

最近ではこの特典を使って『リッツカールトン日光』に宿泊しました。

「ザ・リッツ・カールトン日光」宿泊記【アフタヌーンティーからディナー、朝食まで】「ザ・リッツ・カールトン日光」に宿泊しました!アフタヌーンティーからディナー、朝食まで感想を書いていきます。...

マイルへの還元率も高く交換の幅も広いため「旅行系最強」の呼び声高いspgアメックス。

旅行好きなのでメインカードとして使い倒したいところなのですが、androidスマホを使っている僕としては、メイン決済手段であるQUICPayに登録できないのが痛い(iPhoneならQUICPayに登録できるみたいです)。

また、アメックスの悲しい点として公共料金支払いの場合に還元率が半減してしまう点も挙げられます。

そのため「支払い全てをspgアメックス1枚に集中させる」ような運用ができないのが残念なところ。
VISAやマスターカードで出てくれれば…。

スポンサーリンク

楽天カード

現在のメインカード
  • 年会費:無料
  • 楽天市場で特に力を発揮するが、QUICPayや各種QR決済にも紐づけられるので街での日常使いにも問題なし
  • 楽天証券での投資信託購入にも使用(毎月5万円分購入)
  • 貯まった通常ポイントは投資に使えて、期間限定ポイントは楽天でんきの支払いに回せるため無駄なく使える
  • 6月から公共料金の支払いに対する還元率が0.2%となるのがネック

現在メインカードとして使っているのがお馴染み『楽天カード』です。
色々と改悪続きの楽天経済圏ですが、年会費無料でこのスペックであればまだまだ利用価値があります。

楽天カードで投資信託が購入でき、投信購入分にも1%のポイントが付き、そのポイントでまた投信が買える
この仕組みが維持されている間は使わない手はありません。

ポイントの基本還元率は1%と特別高くはありませんが、そのポイントが投資信託へと姿を変えて、10年後20年後に2倍3倍と成長してくれたなら…ロマンのある話ですよね。

ただし、楽天カードは2021年6月から公共料金の支払いのポイント還元率が0.2%と大改悪されます。

これによって「とりあえず全て楽天カードに集中させておきばOK」という状況ではなくなりました。

Jexerカード(JRE CARD

Suica専用カード
  • スポーツクラブ「Jexer」に入会した時に作ったカード
  • 現在は発行されておらず中身は「JRE CARD」となっている(次回更新時にカード券面もJRE CARDに切り替わる予定)
  • モバイルSuicaへのチャージと定期券購入時にのみ使用

コロナ禍になるまではスポーツクラブ「Jewer」に入会していたのですが、その際に作成したカードです(入会にあたってviewカードが必要だった)。

モバイルSuicaへのチャージや、定期券購入時にしか使っていません。

中身的には「JRE CARD」なのですが、viewカードの性能としては『ビックカメラSuicaカード』の方が優秀なので切り替えを検討しています。

エポスカード

時期メインカード候補
  • 年会費:無料
  • 海外旅行傷害保険自動付帯が魅力的で発行
  • 現在は死蔵カードだが、年会費無料ゴールドカードにすればセミリタイア後のメインカード候補となるか
  • 新しい券面がオシャレ

コロナ前は年1で海外旅行に出かけていたので『海外旅行保険自動付帯』は非常に魅力的だったため発行。

いわゆる死蔵カードで決済にはほとんど利用していませんでしたが、コロナ禍で海外旅行にも行かなくなったのでますます存在意義が薄れています…。

が、楽天カードの公共料金支払いが0.2%となった今、このエポスカードをインビテーション経由でゴールドカードにすることで活路を見いだせる可能性が出てきました。

通常ポイント還元率0.5%のエポスゴールドカードですが、ゴールドカードの特典である「選びるポイントアップショップ」(指定したショップでのポイント還元率を3倍にする特典)を活用することで、公共料金支払いでも1.5%のポイント還元を受けることが可能になります。

セミリタイア後に年会費無料のカードで運用していく場合、「楽天カード」とインビ経由の「エポスゴールド」2枚体制はかなり汎用性が高いかもしれません。

ANAカード3種

陸マイラー御用達カード
  • 年会費:各2,200円
  • 陸マイラー活動をしていく上で、「ソラチカルート(現在閉鎖)」「トーキュールート」を開通させるために必要だったカード(一般カードはただの趣味)
  • 決済はほぼなし

ANA一般カード

正直このカードを保有している意味はほぼありません。

券面がかっこいいから発行した気がします…。

ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)

僕はいわゆる陸マイラーとしても活動しています。

各ポイントサイトで獲得したポイントを様々なサイト経由しANAマイルへ交換するのですが、少し前まで最終的にメトロポイントからANAマイルに交換する『ソラチカルート』が最も効率よくマイルに交換できるルートでした。

ですが中継地点であったLINEポイントの仕様変更に伴い、『ソラチカルート』は閉鎖されたのです。
閉鎖直前にすべてのポイントをマイルに交換し、ソラチカカードももう用済みか…と思いました。

しかしANAマイルの有効期限は3年間。
コロナ禍に伴い、このままでは現在溜まっている僕の15万マイルが失効する可能性がでてきたのです。

15万マイルというのは、日本から北米までファーストクラスで往復できるマイル数です。
コロナ禍においてマイル失効までに使い切ることは困難。
スカイコインに変えると還元率が下がる。
ではどうするか?

ソラチカカードを使ってマイルを再びメトロポイントに戻し、事態が収束したのち再度メトロポイントをANAマイルに交換するのです!

交換に伴い10%分のマイルが失われてしまいますが、致命傷は避けられます…。
その役目を果たすまで、このソラチカカードも手放すことができません。

ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO(東急ANAカード)

閉鎖された「ソラチカルート」に代わって現在のメインルートとなっているのが、この東急ANAカードを使った『TOKYUルート』です。

僕は交換済みの15万マイルのほかに、交換予備軍のポイントを20万ポイント以上保有しています。

コロナ禍が収束したのち、満を持してそのポイントを交換する際に活躍するその時まで、このカードも手放すことができません。

セディナカードJiyu!da!

海外キャッシング専用
  • 年会費:無料
  • 海外旅行でのキャッシングに利用
  • その他の決済はほぼなし

これも海外旅行時に利用するカードで、普段は使っていません。

海外旅行の際はほとんどクレジットカードで決済しますが、やはり多少は現金も持っていた方が安心ですよね。
だけど空港などで両替すると手数料が高い。

結論だけ簡単に言うと、この「セディナカードJiyu!da!」を使って海外ATMでキャッシングをして、すぐにネット経由で繰り上げ返済をするのが一番お得に現地の現金をゲットできる方法です。

まぁ、今は海外に行けないのでこのカードも活用できてないですね。

三井住友カードナンバーレス(NL)

海外での支払いに安心なナンバーレス
  • 年会費:無料
  • ナンバーレスで比較的安心、タッチ決済対応で海外旅行時に活躍するか
  • ポイント還元率はイマイチ。コンビニやマクドナルドを利用しないならメリットは少ない

ナンバーレスということで、そのイマドキっぽさに惹かれて発行しました。

【最高にミニマムなクレカ】三井住友カードナンバーレス(NL)券面レビュー!三井住友カードのナンバーレスカードを発行しました!券面レビューしていきます。...

ナンバーレスという点以外、正直それほど目立ったメリットは感じられません。

コンビニやマクドナルドでVISAタッチ決済をすることで還元率は5%となりますが、僕はそもそもコンビニをあまり利用しないので、それほど大きな恩恵はありません。

セキュリティ面についてはナンバーレスということで多少安心感がありますので、これも海外旅行で利用したいカードですね。

セミリタイア後も残したいカードはコレ!

現在10枚所有しているクレジットカードですが、セミリタイア後に残したいカードはどれなのか。

まとめてみました。

セミリタイア後も使うカード6選
  • 楽天カード(メイン)
  • エポスカード(サブ)※無料ゴールドを目指す
  • spgアメックス(旅行用)
  • JRE CARD or ビックカメラSuica(Suica用)
  • 三井住友カードナンバーレス(NL)
  • セディナカード

あまり減ってねぇ

年会費が掛かるカードは大体切りましたが、spgアメックスは許してほしい…!
セミリタイアしても年に1回くらいは特典でお得に豪華ホテル泊まらせてほしいよ。

ANAカード3兄弟は、今のポイントを無事にANAマイルに交換できたら解約かな。

陸マイラーの稼ぎ処はクレジットカード発行によるポイント獲得なんだけど、セミリタイア後はカード審査通りにくいだろうし陸マイラーも卒業だろうしね。
少なくともマイルに交換することはないでしょう。

海外旅行に行かなくなるのなら三井住友カードとセディナカードも使わないと思うけど、まぁ年会費無料だし、持っておいてもいいかなと。

メインは引き続き楽天カード、公共料金や税金関係はエポスゴールド、この2枚がセミリタイア後の主力カードになると思います。

クレジットカードの世界って本当に面白い。

性懲りもなくまた新しいカードを発行したら紹介させていただきますね!

たけし

カードがステータスなんて時代ではないし、財布からカードを取り出して決済する機会も減ってはいるけど、やっぱり券面がかっこいいステータスカードって憧れちゃうなぁ。
こういう所有欲、捨て去りたいなぁと思うんだけど、なかなか難しいね。

ランキングに参加しています!クリックで応援していただけたら嬉しいです!


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ PVアクセスランキング にほんブログ村